ユーザーローカルの人工知能APIをLINE BOTに組み込んでみた

先日、ユーザーローカル社が人工知能APIの公開を発表しました。 発表当日に無料版の申し込みをしておいたところ、先程メールでAPIキーが届いたので早速試してみました。 先日試したLINE BOT APIにこの人口知能APIを組み込んでみようと思います。 構成は前回…

webscript.ioでLINE BOT APIの事始め

2016/12/26追記 --- この記事で取り扱っているBOT APIは、Messaging APIの公開に伴い、開発者アカウントの削除、API仕様の変更が行われています。 webscript.ioを使ったMessaging API連携というところでは、id:JUNKI_fuglyさんが記事を書かれていますのでこ…

IFTTTのMakerチャンネルから発行されるHTTPリクエストのヘッダーを確認してみた

IFTTTのMakerチャンネルには、さまざまなWebサービスの「状態」を契機にして、任意のHTTPリクエストを実行することができる「Make a web request」というアクションがあります。これを利用すると、Webhookに対応していないWebサービスでもIFTTTのトリガーと…

Mac版VisualStadioCodeのIntelliSenseのショートカットキーを変更する

Mac

Visual Stadio Codeの提供が開始されたのでインストールしてみました。 Visual Stadio Code 公式サイトを確認したところIntelliSenseのショートカットキーはCtrl+Space。。。お決まりのショートカットキーではあるのですが、お決まりのようにSpotlightと競合…

db tech showcase OSAKA:2014に参加しました

db tech showcase OSAKA:2014に参加し、玉川竜司氏の「RDB技術者におくるMongoDBの勘所」と、まつもとゆきひろ氏の「1人のエンジニアが世界を変えられる」を拝聴しました。

Windows Azure Webサイト 今度はLaravelをデプロイしてみる

FuelPHPに引き続き、Windows Azure WebサイトにLaravelをデプロイしてみます。

初めてのWindows Azure Webサイト FuelPHPをデプロイしてみる

Innovation EGGのセッションで聞いたWindows Azure Webサイト。面白そうなのでFuelPHPをデプロイして試してみます。